現在発生している不具合 (2024.03.02現在)
Ver6.5.8にて修正済み
Ver6.5.7にて広告非表示パスPlusに登録をしているとDQWモードへの切り替えが出来ない不具合が確認できております。
すでに修正版をAppleの審査に提出しておりますのでVer6.5.8の配信開始まで今しばらくお待ちくださいませ。
ご不便をおかけし大変申し訳ございません。
Ver6.5.2にて修正済み
Ver6.5.1にて下記不具合の確認が出来ております。
①記録画面に行こうとするとアプリが強制終了してしまう
テーマカラーを左上から右へ3つ目のライトグリーンにしていると発生する事が確認出来ています。
現在不具合の修正に向けて動いておりますのでVer6.5.1の間は他のテーマカラーに変更をしてご利用いただけます様お願いいたします。。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございません。
Ver6.5.0にて修正済み
Ver6.4.9にて下記不具合の確認が出来ております。
①ピンをタップもしくはタップ後に【記録の閲覧】を選択するとアプリが強制終了する事がある
ピンをタップは検索をして立てたピンで発生する確率が高い様です。
現在解決に向けて原因究明にあたっております。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございません。
【重要】Ver6.4.5にて修正済み
本日配信開始となったVer6.4.4にて下記不具合が確認出来ております。
①ピンを立てるorタップをするととアプリが落ちる
テーマカラーを変えている状態だと発生する不具合となります。
テーマカラーをデフォルト色(一覧の右上にあるブルー)にする事で回避する事が出来ます。
②ピンをタップした後の【天気】、【ストリートビュー】、【ルート検索】が押せない
・【リサーチ中】内の記録に設定していない日付が表示されてしまう ←Ver6.4.4で修正済み
・【地図上のピン】をタップした後の【お気に入り】と【リサーチ中】の絵柄が逆 ←Ver6.4.4で修正済み
起動時にアプリが強制終了してしまう場合
まれにアプリを起動させるとすぐに強制終了をして開くことが出来ない現象が発生します。
これはAppleの「ヘルスケア」との連携が外れてしまっている事がほとんどの理由です。もし上記の現象になった場合、iPhoneの【設定】アプリから【プライバシーとセキュリティ】>【ヘルスケア】>【おさんぽ記録】と開き、オフとなっている場合は全ての項目をオンにして下さい。
上記をお試しいただき改善されない場合はアプリ内の【お問い合わせ】もしくはこちらからご連絡をお願いいたします。
これに関してはAppleのヘルスケアがアップデートしたり何か変更があった場合などになる事があるようなので、おさんぽ記録側で対処が出来ない事もあり頭に入れてご対応いただけると助かります。
キャンペーンコードに関して
☆New
★【キャンペーンコード】の実装
これまでおさんぽポイントが貰えるキャンペーンに対して多くのご要望があった事からも、Ver6.3.8よりおさんぽポイントが貰える手段としてこれまでのアプリ内での操作やキャンペーンに加え、新たにキャンペーンコードによって獲得出来る仕組みを実装する事と致しました。キャンペーンコードは現時点ではXでのポストや『おさんぽ記録』から送られてくる通知によって獲得出来ます・・・「おさんぽポイントSP」が獲得出来る『おさんぽ記録開発応援サポート』も併せてご利用頂けるとものすごく嬉しいです!
通知の場合は通知内にキャンペーンコードが記載されていますが、通知をタップしてアプリを起動した場合のみ起動後にもそのキャンペーンコードが表示される様になっています。
通知設定をオフにした場合はiPhoneの【設定】もしくはおさんぽ記録の【キャンペーンコードの入力】内から再設定が出来ます。
※キャンペーンコードは、【メニュー】画面から入力出来ます。
※おさんぽ記録の通知設定をオフにしている場合は獲得出来ません。
※キャンペーンコードはXと通知では違うものとなります。
Ver6.6.1(2025.4.13) New
Ver6.6.1では新たに"動画"を記録に残せる様になりました。
- 記録画面 -
⭐️ 新機能 ⭐️
★「動画の追加」機能を追加
Ver6.6.1より記録に動画が残せる様になります。
動画については現時点では下記仕様で実装されています。
①4K動画は未対応
4K動画も記録に残せる様に開発していましたが、あまりにも動画容量が大きく(下手したら動画一本で現時点で皆さんが保存に使っている容量を超えるぐらい・・・)、処理の時間も含めて現実的では無さそうなので一旦対応させない形としました。
今後それでも使いたいとのニーズであったり処理の軽減を出来る形が思いつけば実装しようとも思っています。
②残せる動画は1つ
今後増やせる様にする予定です。
③画質の設定が可能
記録に残す動画の画質を変更出来る様にしました。
下記「画質設定の機能を追加」を参照
動画を含めた記録の場合は、画質変更に伴い保存時に"圧縮作業”が入ります。その為、保存が終わるまでの時間がこれまでよりも長くなります。なので一応待っている間の時間潰しでちょっとしたものを入れてみたので楽しみながら終わるのを待ってもらえたら嬉しいです。
⭐️ 新機能 ⭐️
★「画質設定」の機能を追加
iPhoneのカメラも進化をし、4K動画ほどではありませんが動画自体の容量はかなり大きいです。なので、本来の動画そのままを記録に残すのではなく、保存時に設定してある画質に圧縮をして記録に残す形となっています。
設定出来る画質は下記の3つからとなります。
①元動画と同レベル
②高画質
③中画質(初期設定)
※各項目による使用容量など詳しい説明は記録画面内の「画質設定」もしくはこちらにてご確認下さい。
中画質でもiPhoneで視聴した時に違和感をあまり感じる事が無いレベルまでギリギリに調整したつもりです。ちょっと汚いなと思ったら高画質に上げる形が良いと思います。
上記設定による圧縮処理は「保存」作業の中でおこなわれますので、動画を選択したあとでも保存前なら変える事が出来ます。
- その他 -
★軽微な不具合の修正と調整
Ver6.6.0(2025.3.30)
Ver6.6.0では新たに使い勝手を向上させる為の機能が追加されています。
※記録作成の画面にて新たに「動画」の項目が追加されています。当初Ver6.6.0からの実装を目指して開発しておりましたが、やはり動画は保存容量をかなり使う事からももう少し機能全体をブラッシュアップさせてご利用いただきやすい形に仕上げる事と致しました。その為、Ver6.6.0では一旦見送りVer6.6.1以降にて実装させる予定です。
- マップ画面 -
⭐️ 新機能 ⭐️
★「全画面表示」機能の追加
ピンを立てた時などのインターネット検索時、今回追加された「全画面表示」ボタンを押す事で「記録の作成」や「閲覧」など各ボタンが非表示となり、画面をフルに使って閲覧することが出来るようになります。
機能の追加によって徐々に表示スペースが狭くなってしまっていましたがこれによって解消出来たと思います。
⭐️ 新機能 ⭐️
★「〇〇の観光スポット」と「〇〇のご当地グルメ」の閲覧機能の追加
〇〇には各都道府県が入ります。
ピンの位置情報を元にそのエリアの"観光スポット"や"ご当地グルメ"を知る事が出来ます。
個人的にこの機能はピンをタップした際のインターネット検索を使えば同じ事が出来る事からも必要性をあまり感じなかったのですが、アンケートでのご要望として何件かあったので作ってみました。
※見やすさやそのまま宿泊情報の閲覧など利便性が高かったので楽天トラベルのサイトを表示させています。
- その他 -
★軽微な不具合の修正と調整
Ver6.5.7-9(2025.2.25 - 03.06)
Ver6.5.7では新たに一部広告表示が無くなるサブスクリプションサービスが開始となりました。
(Ver6.5.8とVer6.5.9は不具合の修正と一部調整だけをしています)
- サブスクリプション -
サブスクリプションには2種類のサービスがあります。
★広告非表示パス
①記録作成後の動画広告が無くなります!
★広告非表示パスPlus
①記録作成後の動画広告が無くなります!
②マップ画面の広告表示が無くなりマップがフルサイズになる!
③"おさんぽポイントSP"を更新毎にプレゼント!
詳しい詳細につきましては、メニュー画面内の【広告非表示パス】>【パスについての詳しい説明】からご確認ください。
今回のサブスクリプションサービスの導入は今後の『おさんぽ記録』内での広告表示を減らしていく為の一つでもあります。可能な限りご負担とならないような価格設定とさせていただきましたので、現在広告表示にストレスを感じている方はもちろんのこと、毎月コーヒーを1杯もしくは牛丼1杯食わせてやるからもっとアプリの開発頑張ってなって気持ちでも登録していただけると嬉しいです!
- おさんぽポイント -
『広告非表示パス』の導入に伴い、おさんぽポイントとの交換品の一つである"広告を表示無くす"のサービスを今回のVer6.5.7を最後に終了とさせていただく事と致しました。
※おさんぽポイントSPでの交換はVer6.5.8以降でも引き続き可能です。
- マップ画面 -
★不具合の修正
記録作成可能数が上限に達している時、特定の条件によって【記録を作成】をタップしても反応しない不具合を修正しました。
- カレンダー -
★不具合の修正
一部テーマカラーが適用されていない箇所を修正しました。
- その他 -
★iPadにて一部適切に表示されない不具合を修正しました
★軽微な不具合の修正と調整
Ver6.5.6(2025.1.27)
Ver6.5.6では色々テーマカラーを変えてご利用しやすくなるように獲得に対しての仕様を変更致しました(内容は下記参照)。
- マップ画面 -
★デザインと挙動の変更
①視認性の向上を目的にマップアクション内の「お気に入り」、「リサーチ」、「カテゴリー」をタップした時とその後の「全てのピン」、「お気に入り」などをタップした時のデザインを一部変更しました。
②①のボタンをタップ後、画面を下げた時に必要なもの以外は表示されない様にしました。
- テーマカラー -
★テーマカラーの獲得に対しての仕様を変更
これまでテーマカラーの獲得は色を選んで獲得していく形としていました。これを今後は"全てのテーマカラーを獲得する"という形に変え、1度の交換手続きで全てのテーマカラーが利用出来る様に変更しました。
これを機にぜひ色々なテーマカラーに変えて楽しんで見てください。
また、今回の変更に合わせてこれまで一度でもポイント交換にてテーマカラーを獲得してご利用頂いていたユーザー様には、感謝の意味を込めて変更となった新たな交換手続きをしないでも全てのテーマカラーが使える様にさせていただきました。
★テーマカラーのイメージを表示
テーマカラーの設定前にマップ画面を使ったイメージ画面で確認出来る様にしました。
- メニュー -
★不具合の修正
iPhoneProMax系にて発生していたボタンの色が正しく表示されない不具合を修正しました。
- その他 -
★軽微な不具合の修正と調整
Ver6.5.5(2025.1.1)
あけましておめでとうございます!
『おさんぽ記録』にとっての2024年はデザインの変更を模索することから始まり、"マイカテゴリー"や"マイスポット"、"経由地を含めたルート検索"の実装など大きな変化や追加をした年でした。2025年もこの様な進化を継続し引き続き便利にそして楽しくお使いいただける様な機能を考え開発していきたいと思っております。
また、これまで多くのご要望として頂いている広告表示に関しても緩和できる仕組みを今の機能とは別の新たな形で実装出来る様に動いております。
2025年も引き続き『おさんぽ記録』を宜しくお願い致します!
- キャンペーン -
★お正月キャンペーンの開始
通知でもご案内していた"おさんぽポイント"が貰える「お正月キャンペーン」が開始となっています。
2025年も1/1〜1/3までの間、『おさんぽ記録』を起動していただくと表示されるキャンペーン画面にて『おさんぽポイントを受け取る』を選択していただく事によって受け取る事が出来ます。
"お正月キャンペーン"は期間中毎日開催していますので、最大3回受け取ることが出来ます。
※”お正月キャンペーン”の画面が表示されない場合は、アプリを一度終了させて再起動し直してください。
※"お正月キャンペーン"は最新のVer6.5.5でのみ発生いたします。
- その他 -
★軽微な不具合の修正と調整
Ver6.5.4(2024.12.18)
アンケートやご要望として頂いている内容をもとに"おさんぽ記録の使い方"を一新と"マップアクション"内の機能を一部変更いたしました。
"おさんぽ記録の使い方"に関しては実装されている機能毎のタイトルで作成していますのでやり方を調べるだけでなく、望んでいる機能の有無の判断にも役立つと思います。
"おさんぽ記録の使い方"は【メニュー】→【おさんぽ記録の使い方】もしくは下記【おさんぽ記録の使い方を確認する】をタップで確認できます。
- マップアクション -
★【ピンの確認】の仕様変更
これまで【リサーチ中】と【お気に入り】内の記録は五十音順に並んでいました。これを利便性を考慮し作成順に並ぶ様に変更しました。その為、Ver6.5.4より新しく作成した記録が1番上にくるようになっています。
- その他 -
★軽微な不具合の修正と調整
Ver6.5.3(2024.11.07)
重要なお知らせ
これまで以上にカレンダーから作成する記録によってメモ帳や手帳のような使い方が出来るよう、今回のVer6.5.3よりカレンダーから作成する記録は記録作成可能数のカウントから除外する事と致しました。
その為、現在記録作成可能数が上限に達していてもカレンダーから作成する記録は作る事が出来るようになります。
今回の変更に合わせ、カレンダーのページで手軽に作成できる【かんたん作成】の機能も新たに用意いたしました。
※アプリの仕様上Ver6.5.3より前に作成されている記録は今回の変更対象とはなりません。
- カレンダー -
☆New
★【かんたん作成】の実装
Ver6.5.3よりカレンダーからの作成時、【通常作成】と【かんたん作成】の2つから選択して作成出来るようになります。
【通常作成】はこれまでと同じ記録画面に推移して作成する形です。
【かんたん作成】はその場で下記内容を入力・設定をするだけで作成できます。
・日付
・時間
・タイトル
・【お知らせ通知】の設定
※【かんたん作成】で作成した記録も作成後に閲覧ページから写真やメモなどの情報を追加する事が出来ます。
Ver6.5.2(2024.10.21)
今回も一部画面のデザイン調整とVer6.5.1で発生していた不具合の修正を行なっています
『おさんぽ記録』はこれからも更に良くするために様々な部分にて変更や調整、新しい機能の追加などを随時して参ります。
- デザイン変更 -
★国内制覇への道
・総数が目立つ形に変更
・【リストで確認】内の表示を見やすさ向上とテーマカラーを活用したデザインにした形に変更
★カレンダー
全体的に見やすくなるように各々のフォントや色の調整。
主にカレンダーから作成した記録のテキストをみやすくなるように調整しています。
- 記録画面 -
☆不具合の修正
★記録画面に移動すると強制終了する
一部テーマカラーを使用している場合に発生していたものを修正。
- カレンダー -
☆不具合の修正
★テキスト表示の修正
iPhoneSE系の端末にて同日に2件カレンダーからの作成記録があった場合にテキスト表示が枠からはみ出していたものを修正。
Ver6.5.1(2024.10.09)
『おさんぽ記録』の配信を初めてから1番アップデートまでの期間が開いたVer6.5.1です。
今回はマップを広く扱えるようにする事と視認性向上を目的に一部画面のデザイン変更を実施しました。
Ver6.5.1で手を加えていない部分に関しても今後順次調整と変更をしていきます。
『おさんぽ記録』はこれからも更に良くするために様々な部分にて変更や調整、新しい機能の追加などを随時して参ります。
- アンケート-
日々アプリ内アンケートへのご参加ありがとうございます。
Ver6.5.1はデザイン変更と不具合修正がメインで細かくお伝えする内容もないので、今回は最近回答いただいた中ですでに実装されている機能をご要望としてあげられていたものをいくつかピックアップして操作方法などを記載しておこうと思います。
※次回以降はアプリ内の【よくあるご質問】に追加・更新してお伝えする形にする予定です。
★同じ施設に複数の記録を作りたい
すでに立っているピンをタップして【記録の作成】を選択で出来ます。
※同じ施設に複数の記録を作成した場合、マップ上のピンの絵柄は記録数が表示されます。
★ルート検索をしたい
マップ上で目的地にしたい場所をタップ(ピン立て)し、【ルート・乗り換え検索】を選択。
その後にスタート地点を何処にするかを決める事でルートを表示する事が出来ます。
『おさんぽ記録』のルート検索機能は徒歩やクルマだけではなく、電車を使った乗り換えなども調べる事が出来、経由地点を含めた3点までの検索可能となります。
★現在地以外の天気も調べたい
マップ上で調べたい場所をタップ(ピン立て)し、【天気】を選択。
『おさんぽ記録』の天気予報機能は郵便番号や住所入力が不要で、調べたい場所をマップ上でタップするだけで調べる事が出来ます。
★今後記録内に追加する項目に関して
基本的に新たに項目を追加するとした場合、多くの記録で使いそうなものだったりそこから派生して何かが出来るもの・・・と考えています。
その為、メモ欄でおぎなえるものはなかなか追加しにくいところがあります。
アンケートや直接お送り頂くご意見にはとても面白いものが多く、新しい機能や調整の参考とさせていただいております。
ご不明な点やご要望はアプリ内の【お問い合わせ】からもお受けしております。
- マップ画面-
☆不具合の修正
★マップの拡大縮小時でピンが消える
Ver6.5.0で修正した内容ですが、複数の記録を作成されているピンのみ修正仕切れていなかったので再度修正を致しました。
Ver6.5.0(2024.08.22)
Ver6.4.9にてメインとなる操作において不具合が発生してしまいご不便をお掛けし大変申し訳ございません。
本来であればキリの良いVer6.5.0にて一部新しい形に変えたものをご提供したいと考え現在開発をしておりましたが、一旦それらは延期させ今回はVer6.4.9で発生している不具合を修正したものを配信する事と致しました。
- マップ画面-
☆不具合の修正
★ピンをタップした時にアプリが強制終了する事がある
検索をして立てたピンをタップした際、その施設に公式HPが存在しそのURLが取得出来ない場合に強制終了しておりました。
再度作り直しをおこない、取得出来ない場合は存在していない場合と同様にGoogle検索の結果を表示する様に変更致しました。
☆不具合の修正
★ピンの下に施設名以外のものが表示される
"DQWモード"の実装に合わせてAppleMapの仕様に合わせて作成しなおしたところ、一部内部データが表示する様になっておりました。
その為、再度これまでと同じ形になる様に一部作り直しを致しました。
☆不具合の修正
★並び順を設定したピンをタップしての記録の一覧※1
※1これは一時期実装していた「並び順」を変更する機能を利用していた場合に発生。
すでに作成されているピンから再度複数の記録を作成し、その中に「並び順」を利用していた記録があった場合、ピンをタップしてその場所の記録一覧をタップすると強制終了しておりました。「並び順」の機能は強引に並び順を任意に変える仕組みにしていた為、現在の仕様に合わせる事が出来ていなかった事が判明しましたので現在仕様の一部を取り除き表示する形へと変更致しました。
大変お手数ではありますが並び順に関しては長い目で見て現在の形の「日付」と「時間」で順番を決めて再保存して頂く事をオススメ致します。
★作成したピンの表示に関して
これまで『おさんぽ記録』では利便性を考慮し、作成したピンや検索をして立てたピンは地図のズームレベルに関係なく全て表示される様にしていました。ですが使用メモリを考慮してVer6.4.9ではGoogleマップやAppleマップの様にマップのズーム範囲によって表示の有無に切り替える形に変更してみました。・・・が、今回の不具合とは別にご連絡をいただいた中でこの変更によって逆に使用メモリが増え意図せぬ不具合が発生している可能性も考えられたので一旦Ver6.4.8までと同じ形に戻しました。
★検索結果のピンの絵柄を変更
- 全体 -
★その他各種調整
Ver6.4.9(2024.08.13)
今回のVer6.4.9では新たにスマートフォンアプリ「ドラゴンクエストウォーク(以下"DQウォーク")」のお土産配布場所の確認や獲得管理が出来る【DQWモード】を追加致しました。DQウォークは地図を使って遊ぶゲームであり、中でもお土産の獲得などは実際にその場所へ行って獲得する内容でもある事から『おさんぽ記録』との親和性も感じていたので実装に向けて動いておりました。もちろん私が今遊んでいるという事もありますが・・・w
現在『おさんぽ記録』の開発では新たな機能の実装とは別に今よりももっと使いやすくする為の操作や表示方法を模索しながらスクラップアンドビルドを繰り返しています。今回の【DQWモード】ではピンをタップした時のアクションなど一部新しい形もテストを兼ねて実装させていますので、DQウォークをやられていない方も是非一度触れてみていただけると嬉しいです!
- マップ画面-
☆New
★【DQWモード】を追加
【DQWモード】では地図上でお土産の配布場所の確認や獲得管理をする事が出来ます。
マップ画面の右上にあるボタンをタップする事で【DQWモード】といつもの『おさんぽ記録』を切り替える事が出来ます。
DQWモードにすると作成したピンが全て非表示となり、お土産が配布されている場所全てにピンが立ちます。
お土産配布場所のピンをタップすると吹き出しが表示され、【獲得済み】のスイッチをオンにする事で獲得履歴が保存されます※1。
※1記録の作成は必要ありません
ルート検索も出来ますので、Aのお土産場所からBのお土産までのルートの確認・・・といった使い方も可能です。
今回の【DQWモード】の実装により、見た目は変わらないもののこれまでのピンに対してのアクションも全て別の形に作り直す必要が出てしまったので、もしかしたら今まで問題なかった部分に不具合が出るかもしれません。もし何かありましたらご連絡を頂けると幸いです。
- 全体 -
★その他各種調整
Ver6.4.8(2024.07.21)
とても難産となったVer6.4.8です。
今回のVer6.4.8でもアンケート内でのご要望として上位を占めている機能を実装させてみました。今思えばこの機能は前回のアンケートでもご要望としてあったものの、言い方が違えどてっきりルート検索の事だと思い、すでに実装されているのに気づいて貰えていないのか・・・とずっと思っていました。今回のアンケートで詳しく書いてくださった方がいて気付けてよかったですw
- マップ画面-
☆New
★【経由地の設定】を追加
ルート検索の機能に経由地を設定をする事が出来るようになりました。
使い方は目的地までのルート検索をした後に【+経由地の追加】をタップして経由地を決めるだけです。
今回の実装での仕様は下記となります。
・経由地は1つまで
・出発から経由地までは青、経由地から目的地までは赤で表示されます
・出発から経由地までと経由地から目的地までをそろぞれ徒歩や車での移動手段で検索が可能
・経由地の選択はマップ上の施設をタップ、検索など一通り対応
・経由地を設定している時は「乗り換え」検索は出来ません
検索後に各々のルートを選択して移動手段を変えられるようにしているので、旅行時などでは宿泊先を経由地に設定する事によってそこまでは車でそこからは徒歩で検索・・・といった使い方も出来るようになっています。また、今回の実装開始時では安定性などの確認も含め経由地を1つとしていますが、動作に問題がないようであれば今後数を増やせるように作ろうかなとも思っています。
★ルート表示の仕様を変更
視認性の向上を目的にルート検索時に出発地点、経由地、目的地全てに専用のピンが立つようにし、それぞれのピンには「出発」、「経由」、「目的」と表記されるようにしました。
記録のピンと区別出来るようにピンの色はテーマカラーに合わせています。
- 全体 -
★その他各種調整
Ver6.4.7(2024.06.29)
Ver6.4.7では記録一覧の各記録の中でメモに残した内容も表示出来るようにしました。これはアンケートでのご要望の中で同様の内容を複数いただいていたので実装させてみました。皆さんメモ欄もしっかり活用されているのですね!
次回以降のアップデートでもご要望が多いとある機能を実装に向けて現在試行錯誤しつつ開発しております。
- 記録一覧 -
☆New
★【メモ】表示のオン・オフを実装
オンにする事によってメモに残した内容を表示させる事が出来ます。
初期設定はオフとなっていますのでこれまでと同じ形が良い場合はそのままで大丈夫です。
★レイアウトの調整
メモ欄のオン・オフの実装に合わせオフの状態の時のレイアウトを若干調整しました。
- カレンダー -
★当日の日付欄を把握しやすくしました
- 全体 -
★その他各種調整
Ver6.4.6(2024.06.21)
Ver6.4.6では新たな機能が実装されています。
- カレンダー -
☆New
★【おしらせ通知】の実装
カレンダーから作成する記録の場合、設定した日時に通知でお知らせする機能を作成してみました。
わかりやすく言うとアラーム機能のようなものです。カレンダーから作成する記録の多くはピンを使った記録とは違い、手帳の様に先の予定のものを作られていると思います。なので作成時にこの通知設定をしておくだけでその時間になると通知でお知らせしてくれる機能です。例えば"何かを解約する時に忘れない様に事前に通知を送る"や”仕事帰りにやる予定があるのでその記録を作り忘れない様に退社時間に送る"・・・など思い出すキッカケに使って貰えると良いと思います。
ちなみに届いた通知をタップするとその記録が開く様にもなっています。
以下【お知らせ通知】の仕様となります。
①通知のオン・オフは記録ごとに任意で設定が可能。
②送信時間は記録内の【日付】と【時間】を使用。
③通知内容はその記録内の【タイトル】と【メモ】の項目を使用。
④通知音、音量、表示文字数はiPhoneの通知設定に準拠
※『おさんぽ記録』からの通知を許可していないと利用する事は出来ません。
使い方はカレンダーを開いた時にも確認できます。
☆New
★ショートカット機能に追加
カレンダーへもiPhoneのホーム画面にある『おさんぽ記録』のアイコンを長押しする事によって直接開けるようにしました。
- 記録一覧 -
★通知設定マークの追加
今回の【お知らせ通知】の実装に合わせて設定している記録には通知マークが表示される様にしました。
- マップ画面 -
★ルート検索中の仕様を変更
これまでルート検索中はマップ上の施設をタップしてもその施設の情報を見たり記録の作成など出来ないようにしていました。この仕様に関しては誤タップにより開いてしまう事を防ぐために実装させていました。が、実際に使用しているとルート表示中に近くのお店の情報を見たい時に使えないなどにも直面し、相対的にみて見えた方が利便性の向上にも繋がるとの判断のもと変更する事としました。
その為、今後はルート検索中でもマップに対して全ての操作が出来るようになります。
★【現在地と向き】ボタンを変更
これまでボタンをタップすると地図は現在地に戻り、地図の向きも自分の向いている方向へ動くようになっていました。ですが現在地に戻したいだけの時でも地図まで動いてしまう使い勝手の悪さもあったことから、今回【現在地】と【自分の向き】を二つのボタンに分ける事としました。これによって各々の機能を必要に応じて任意に出来るようになります。
この変更に合わせ配置位置を右上に変更しています。
★【リサーチ中】の絵柄を変更
リサーチ中の記録でピンの絵柄を設定していない場合、判別しやすくなるようにピンの絵柄を【リサーチ中】ボタンと同じ絵柄になるようにしました。
- 全体 -
★その他各種調整
Ver6.4.4&6.4.5(2024.06.12)
Ver6.4.5は6.4.4で発生した不具合の修正のみおこなっています。
Ver6.4.4では【制覇への道】内の機能を追加と不具合の修正をメインにおこなっています。
- 制覇への道 -
★【リストで確認】の機能を追加
都道府県ごとの情報をリストにして確認出来るようにしました。
ここでは各都道府県の情報をリスト化され、各件数と最後に記録した場所と日付の確認が出来ます。タップをする事で地図に戻りそのエリアの一覧を表示させる事も出来ます。
これまでの地図上はもちろんですが、リスト化されたものでも埋まっていく楽しみとその都道府県で最後に行った場所が一目でわかる楽しさが出来たかなと思っています。
★テキストの調整
一覧内の場所名をもう少し見やすくなるように調整しました。
- 全体 -
★その他各種調整
★Ver6.4.3で発生していた不具合を修正
Ver6.4.3(2024.06.04)
Ver6.4.3では記録の種類や設定した内容を手軽に活用したり管理がしやすくなるような調整と追加をメインにおこなっています。
アンケートへのご参加ありがとうございます!
今回はアンケート内のご要望の中ですでに実装されている機能で気付いてもらえずに挙げられる事が多い機能をいくつかピックアップしてここでやり方をお伝えさせて頂きます。
★特定のピンだけを地図上で表示させたい
★記録したピンの場所を地図上で確認したい
マップアクション内の【地図上のピン】→【カテゴリー】と選択をすると"マイカテゴリー"や"ピンの絵柄のカテゴリー"、"評価の数"などの条件を使ってマップ上に表示させる事が出来ます。「マイカテゴリー」の機能を使い記録自体をカテゴリー分けをさせておく事によって自分で決めた記録だけをマップ上に表示させる事も可能です。
また、【地図上のピン】から任意の記録を選択する事によってその記録の場所へマップが移動します。
※【カテゴリー】からの表示後は【全てのピンを表示】もしくは他の画面へ推移してまた戻ると全てのピンが表示される形に戻ります。
※アクションメニュー内の【マップアクション】で【カテゴリー】の機能を配置する事によって直接操作する事も可能です。
★ピンの場所やマップにある施設までの所要時間や距離を知りたい
マップ上の施設もしくは作成した記録のピンをタップして【この場所までのルートと乗り換え】をタップする事によって確認する事が出来ます。この際スタート地点を【現在地】や【マップから選択】など自由に決める事も出来ます。スタート地点を決めた後に"クルマ"・"徒歩"・"乗り換え"とそれぞれご希望の交通手段を用いた形での検索も可能となっています。
また、ご自宅や最寄駅、よく使う場所をマイスポットとして登録しておくと、マップ画面にある【マイスポット】をタップするだけで現在地からそこまでを自動的に表示させたりする事も出来ます。
※マイスポットの登録は登録したい場所にピンを立てた後に【🏠(家マーク)】をタップする事で出来ます(記録の作成は必要ありません)。
- 記録一覧 -
『おさんぽ記録』で作成出来る記録にはいくつか種類があり、設定によっても色々な形にする事が出来ます。ただそれらが1番反映されて活用するであろう【記録一覧】での項目がわかりにくかったり使いにくかった事によって、設定して作成する必要性を感じにくくさせてしまっていました。そこで今回【記録一覧】内で種類や設定出来る内容の把握ができ、その上で設定した記録の閲覧や管理をもっとわかりやすくして便利に使いこなして頂けるような形に・・・と考え作り直しをしてみました。
それに伴い下記機能の削除や調整もしています。
★【○○年】の項目を削除
処理の軽量化と検索バーに"2024"と入力する事によって同様の事が出来るので無くしました。
★サイズの調整
もう少し全体的に見やすくなるようにサムネイルや文字のサイズやデザインを調整しました。
- マップ画面 -
マップ画面でも記録の種類や設定した内容を元に地図上で確認しやすくなる様に調整と追加を加えました。
★【地図上のピン】を選択後のレイアウトの変更
項目をもっとわかりやすい表示にしました。
★各種サイズとデザイン調整
SE系に関しては画面サイズとの兼ね合いを考え今後再調整を検討しています。
- 記録画面 -
★特定の条件下でサムネイルが変更出来ない不具合の修正
- 全体 -
★その他各種調整
★軽微な不具合の調整
Ver6.4.2(2024.05.26)
今回はメニューとアクションメニューの統合をメインに各種調整や変更をおこなっています。
現在開催中のアンケートキャンペーンへのご参加もありがとうございます!
"その考えはなかった!"って刺激的なものから"それ実装させようと思っていたけどAppleが出来ない様にしているんですよ"って泣けてくるものまで数多くのご要望やご意見をいただき、ものすごく今後の参考とさせていただいております。
アンケートは現在も開催中となりますので対象となった場合はぜひご参加いただけると嬉しいです。
※特にピンの絵柄は近々追加しようと動いていますのでご要望があればこの機会にぜひお願いします。
- キャンペーン -
★ポイントゲットキャンペーンの変更
うまく動作しないタイミングが散見したので一部キャンペーンを一旦削除しました。
詳細はアクションメニュー内の【キャンペーン情報】にてご確認下さい。
- メニュー&アクションメニュー -
★メニューとアクションメニューの統合
一つにした方が機能の把握もしやすくなり、わかりやすくもなるので統合したものを新たに作成しました。
これによって【アクション】をタップすれば『おさんぽ記録』内の全ての機能にアクセス出来る様になります。
- カメラ画面 -
★撮影ボタンの拡大
微妙に細くて押しにくかったので解像度を16:9もしくは端末を横にした時の撮影ボタンを大きくしました。
★解像度の保存
選択した解像度を保存させ次回起動時にもそのまま使える様にしました。
★不具合の修正
・カメラを起動した状態でiPhoneのホーム画面に戻り再び戻るとカメラが停止して撮影出来ない不具合を修正しました。
- 乗換検索 -
★不具合の修正
一部箇所で文字が見えない不具合を修正しました。
- 全体 -
★その他各種調整
★軽微な不具合の調整
Ver6.4.1(2024.05.17)
今回はカメラ機能をメインに拡張と変更をおこなっています。
- キャンペーン -
★ポイントゲットキャンペーンの変更
毎日獲得出来るデイリーポイントの操作条件が新しくなりました。
詳細はメニュー内の「キャンペーン情報」にてご確認下さい。
- カメラ画面 -
☆New
★解像度の変更機能を追加
これまではiPhoneに搭載されているカメラの最高解像度のみとなっていました。
これを下記解像度に変更をして撮影出来る様にしました。
4032 x 3024(4:3) これまでの最高解像度
3840 x 2160(16:9) 4K高解像度
1920 x 1080(16:9) フルHD高解像度
640 x 480(4:3) VGA低解像度
16:9で撮影した写真は横向きで表示させた時にこれまでより大きく閲覧出来るので個人的にオススメです。
☆New
★QRモードとバーコードモードを廃止
これまでQRコードやバーコードを読む為には各モードに切り替えて読み込む必要がありました。これを各モードに切り替えなくてもカメラ内に対象のものがあった場合は自動的に認識をして任意のアクションが出来る様にしました。
※意図しないQRコードなどで何度もアラートが出るのを防ぐためにアラート内の【キャンセル】を選択した場合、そのQRコードは他の画面に移動しない限り読まない様にしています。
☆New
★UIの変更①
16:9での撮影時は映している表示範囲も16:9に切り替えますので撮影ボタンなど専用のものを新たに作成しました。
☆New
★UIの変更②
自撮りで横向に撮影する際にProMax系のサイズだと撮影ボタンが押しにくいと思う事が多々あったので、iPhoneを横向きにすると撮影ボタンの認識エリアが大きい専用のものに切り替わるようにしました。
iPhoneのローテーション機能に紐付かせていないので【オフ】にしていても大丈夫です。
☆New
★シャッター音の状態を表示
画面右上に下記モード名が表示されます。
・静音モード
静かな音で撮影が出来ます。
・サイレントモード
限りなく静かな音で撮影が出来ます。
現在のお試しキャンペーンの間はどちらのモードでも一般的なカメラアプリよりははるかに小さいです。
システム音量を変える事で自動的にモードが切り替わります。
- 全体 -
★【おさんぽ記録の使い方】内の【カメラ機能】を改訂
★その他各種調整
★軽微な不具合の調整
Ver6.4.0(2024.05.10)
おさんぽ記録のVerもついに6.4となりました。
本当は6.4のタイミングでいくつか追加や変更を計画していたのですが、不具合が結構出てしまった事もあり今回は完成した写真の枚数を増加のみにして不具合解消を先に行う事にしました。
- 記録画面 -
☆New
★写真の登録枚数を20枚までに増加
ポイント交換によって最大20枚まで記録に残す事が出来る様になりました。
交換手続きは【アクションメニュー】→【ポイントを使う】もしくは写真の登録時に出来ます。
★写真選択後のサイズ調整
登録する写真を選択後のサイズが大きくなる状態を少し緩和させました。
※これまで通り保存後は適切なサイズに変換されます。
★不具合の修正
写真の追加後、保存をする前に写真を削除して再度追加するとアプリが落ちる不具合を修正しました。
- マップ画面 -
★不具合の修正
ポイント交換をしたマイスポットが正しく使えない不具合を修正しました。
※今回の不具合でマイスポットが正しく使えなくなった場合はアプリ内の【お問合せ】もしくはXのアカウントへご連絡をお願い致します。
- カレンダー -
★不具合の修正
・Ver6.2.2より前にカレンダーから作成した記録が正しい色で表示されない不具合を修正しました。
・今日が日曜・祝日だった場合日付が見えなくなる不具合を修正しました。
- 全体 -
★その他各種調整
★軽微な不具合の調整
Ver6.3.9 (2024.04.30)
Ver6.3.9では「カレンダー」を再構築しました。
- カレンダー -
2024年以外の表示で月内の週数や記録数、画面サイズによって大きくレイアウトが崩れる事がありました。現状の形で直す事は困難だったので再度作り直す形と致しました。全体的に更に見やすくなる様に作ったつもりですがそれに併せて表示に関して大きく仕様も変わっています。
変更内容に関しては記載するとかなり細かくなってしまうので、実際にカレンダーを開いてすでに作成されている記録を元にご確認いただければと思います。
カレンダーから作成した記録は特に見やすくなったと思います!
- 全体 -
★その他各種調整
★軽微な不具合の調整
Ver6.3.7 (2024.04.08)
Ver6.3.7では新たな機能の追加と「制覇への道」の拡張、その他位置情報の変更機能などがあります。
今回よりこの【更新内容のお知らせ】はおさんぽ記録のHPから表示される様になっています。
- キャンペーン -
☆New
★ポイントゲットキャンペーンの追加
新たに追加された「ネット検索機能」をキャンペーンに追加しました。
キャンペーン内容はメニュー画面内の【キャンペーン情報】にてご確認下さい。
- マップ画面 -
☆New
★ネット検索の機能を追加
『おさんぽ記録』を利用中に地図の場所とは関係のない事をネット検索したくなる時はありませんか?
これはそんな時に使える機能です。
これまで検索バーを活用する時はマップ上の施設を探す時のみでした。今回この機能を少し拡張させ、ここに入力した言葉を使って直接Google検索が出来る様にしました。
使い方は検索バーに文字を入力すると【Google検索】ボタンが新たに表示されるので検索したいワードを入れたらタップをするだけです。
この機能はsafariと同じ機能・連携を持たせているのでsafariで設定している内容がそのまま反映され、表示させているページを「ホーム画面に追加」や「LINEで送信」、「Xに投稿」なども出来、ブックマークを追加すると本家のSafariのブックマークに自動的に追加される様になります(おさんぽ記録内でブックマークを呼び出す事は出来ません)。
また、おさんぽ記録内で表示後、Safariボタンをタップする事でそのページをSafariのアプリで開き直す事も出来ます。
各機能の操作方法もSafariと同じとなっています。
これまでもピンを立てた後に表示されるネット検索の機能を使って似た様な事は出来ましたが、個人的にもっと直感的にブラウザーとして使える機能が欲しかったので今回実装してみました。
★【現在地と方向】ボタンの仕様を変更
これまでは自分の向きを追従させた後に地図を動かすと向きマークが解除されていました。ルート検索中など追従状態でも地図を動かして目的地の確認など出来た方が利便性も上がるので、追従を維持したまま地図を動かせる様にしました。それに伴い、今後の追従の解除は再度【現在地と方向】ボタンをタップする必要があります。
※追従の状態で地図を動かしたあとに指を離すと現在地に戻ります。
※追従中に方位マークをタップしても北向きには出来ません。
★【マイスポット】の交換手続きを追加
マップ画面の【マイスポット】から交換手続きが出来る様にしました。
- ルート検索 -
☆New
★ルート検索の終了の仕方を変更
Ver6.3.6にて下部に表示されるルート候補の一覧を閉じる事によって地図上のルート表示も消せる形に変更しました。・・・がこのルート候補の一覧によって【現在地と方向】ボタンが押せなくなってしまい、徒歩の場合など向いている方向を確認しながら使うといった本来想定している使い方が出来なくなってしまいました。
その為、ルート候補の一覧を閉じたらすぐに地図上のルート表示も消えるのではなく、消すかどうかのアラートを表示する様にしました。これによって候補一覧だけ消して地図上のルートは残したままにし【現在地と方向】のボタンを押せる様にしました。
※地図上のルート表示だけを残した形にすると新たに【終了する】ボタンが右上に表示されます。
- 制覇への道 -
制覇への道はアプリ内のアンケートでも好評で楽しんで貰えている事がわかったので更にアップデートしてみました。
☆New
★都道府県名の追加(iPhoneのみ)
地図の各エリア内に都道府県名を作りました。
一つ一つ手作業で向きや大きさを実機で確認しながら設定しなくてはならず、かなり面倒・・・もとい大変なのでずっと見送っていましたが、制覇への道が好評な事もあり今回作成する事と致しました。
日本地図で都道府県を確認したい時にも使えますしやっぱりあるのと無いのでは見た目も良くなったな・・・と思っています。
※iPad用は今後作成する予定です
★ピンチイン・アウトに対応
これまで拡大・縮小は出来ていましたがその状態でスワイプをすると設計上地図がおかしくなってしまうので非対応としていましたが、この部分を改めて作り直し対応させました。
★タップ時の挙動を変更
これまでの中心に表示させる形から見やすさと使いやすさの向上を目的に動く挙動を都道府県毎に作りました。それに伴い、拡大後に他の地域をタップしても地図は動かない様にしました。
★記録一覧の大きさを変更
タップ時の挙動を各都道府県毎にしたのでそれに合わせてサイズを大きくしました。
★記録作成数の項目を追加
各都道府県をタップするとそのエリアの記録数がわかる様にしました。
★サムネイル画像のサイズ変更
若干大きくしました。
- 記録画面 -
★ピンの位置情報を変更
アンケートでのご要望として何件かあったのでVer6.2.1で一旦終了させたこの機能を少し調整をしてもう一度復活させました。
この機能は同じ場所に立てたピンが揃わない場合に揃えたい記録を選択して再調整する機能です。
どうも施設側からの依頼なのかはわかりませんがAppleマップ内で施設の位置情報が変更される事があるようです。その場合は同じ施設名で検索をして立てるとまとまらずにその分ズレて立ちます。そんな時にこの機能を使って揃えて下さい。
※改めてマップから場所を選択してピンを立て直す機能ではありません。
- 記録一覧 -
★サムネイル画像のサイズ変更
若干大きくしました。
Ver6.3.6 (2024.03.28)
今回はカメラ機能と記録に残した写真の閲覧時に対しての拡張や使いやすさの向上を目的に追加変更をしています。
- 記録画面 -
☆New
★【写真の回転】機能を追加
写真の閲覧時、写真の向きを変えて表示させる事が出来ます。これによって横向きの写真の場合は大きく表示させて閲覧する事が出来ます。
Appleの純正写真アプリとは違い、iPhoneのローテーション機能や端末の向きに依存させずにボタン一つで切り替えられる様に作っているので各写真毎に変えて見る事が出来ます。
☆New
★【写真の拡大】機能を追加
写真の閲覧時、ダブルタップもしくはピンチイン・アウトで拡大縮小が出来る様にしました。
拡大された状態でダブルタップをすれば元のサイズに戻す事が出来ます。ちなみにこの機能はこれまで直接のご要望や開催中のアンケードキャンペーンでの回答でも多かったので実装させてみました。
★不具合の修正
写真の閲覧から戻るとサムネイルが大きくなってしまう現象を無くしました。
- カメラ機能 -
☆New
★【ピントの固定】機能を追加
これまでは自動で適切な場所にピントを合わせて撮影が出来ていました。これにプラスで今後はタップ操作により任意の場所にピントを合わせて撮影する事も出来る様になります。
再度自動で合わせて欲しい場合はオートフォーカスの項目をタップすれば【自動】に戻ります。
☆New
★【写真の向き】の変更機能を追加
これまでは自撮りで撮影した場合、撮影した写真を反転させず画面に映った状態のまま保存されるようにしていました。これはアウトカメラ同様に画面に映ったままを残せるというメリットがありましたが、背景に文字があった場合などは反転させた方が違和感なく見える事を考慮し、今後は設定で反転させるかどうかを決められる様にしました。
今後のデフォルト設定は「反転させる」となります。
★UIの変更
設定項目などもっと視覚的にわかりすくする為にデザインとレイアウトの変更をしました。設定項目は「>>」ボタンをタップする事で非表示に出来ます。
★撮影時の向きの調整
撮影する際に端末の向きによって想定している向きで保存されない事があるのを調整して無くしました。
- マップ画面 -
☆New
★【記録の削除】を追加
ちょっと気になった所をリサーチ中で登録、不要になったら削除・・・をもっと気軽に出来る様にリサーチ中の記録のみマップ画面から削除出来る様にしました。
削除はマップアクション内の【地図上のピン】→【リサーチ中】もしくは【リサーチ中】から表示をし、対象の記録を左にスワイプ操作で出来ます。
★アラートの表示
一部ボタンをタップした際、1回目のみ役割やちょっとした上手な使い方の説明を表示する様にしました。
★その他調整
ピンをタップした時に表示される画面を下へのスワイプでもう少し消しやすくなる様に調整しました。
- ルート検索 -
☆New
車か徒歩でのルートを表示中、候補リストをタップする事でそのルートをハイライトさせる事が出来るようになりました。
- アクションメニュー -
☆New
★【乗換検索】を追加
マップ上の施設から選ばない場合はショートカット機能かこちらから使われると使い勝手が良いです。
Ver6.3.5 (2024.03.16)
今回は新しい機能とそれに付随する乗換検索の作り直しを致しました。
- キャンペーン -
おさんぽポイントが獲得出来るキャンペーンに下記を追加致しました。
☆New
★マイスポットスタートキャンペーン
☆New
★マイスポット交換キャンペーン
☆New
★乗換検索キャンペーン
★アンケートキャンペーン
多くのご参加ありがとうございます!
現在頂いている回答の中のご要望で、いくつか実装に向けて動いているものがあります。
完成次第実装しますので楽しみにお待ち頂ければと思います!
Ver6.3.5より入り口をアクションメニュー内に移動し、対象の場合のみ表示され、参加済みの場合は表示が消える様にしました。
キャンペーンの詳細はメニュー内の「キャンペーン情報」にてご確認下さい。
- 新機能 -
☆New
★【マイスポット】機能
マイスポット機能は、マップ画面にある【マイスポット】ボタンをタップするだけで、現在地からそのマイスポットの場所までの"ルート検索"や"乗換案内"を一発で表示させられる機能です。
<使い道の例>
①自宅や最寄駅の場所を登録しておく・・・
外出時の帰る時にボタンを押すとルートやその時間の乗換案内がすぐに確認出来る。
②旅行中に宿泊場所を登録しておく・・・
観光場所から宿泊先までのルートや乗換案内がすぐに確認出来る。
②マイスポットからのルートや乗り換えを確認・・・
マイスポットは現在地以外でもマップでピンを立てた場所へのルートや乗換案内でも活用する事が出来ます。なので自宅が登録してあれば、自宅からその場所へはどの位で着くんだろう?といった時に1ボタンで調べる事も出来ます。
などなど日常でも便利に使える機能です!
マイスポットの登録・変更は何度でも出来、登録自体も1ボタンで出来ます。
マイスポットの数はポイントでの交換で増やす事が出来ます。
詳しくはおさんぽ記録の使い方内の『マイスポットの使い方』にてご確認ください。
- 乗換検索 -
乗換検索は駅じゃなく施設からでも最寄駅からの徒歩を交えた検索が出来ます。
★検索時の仕様を変更
【のりかえ】をタップ時、現在の時間ですぐに結果が表示される様にしました。
☆New
★【検索条件の変更】を追加
【検索条件の変更】をタップ後、下記の事が出来る様になりました。
1.出発・到着先の変更
テキスト入力で任意に変更が出来る様になりました。
2.日付・時間の設定
検索したい日時の設定が出来る様になりました。
3.出発・到着・始発・終電での検索
各項目を選択した状態で検索をするとその条件に沿ったものが結果として表示されます。
4.出発・到着先を住所に変換
施設名でうまく検索出来ない場合、住所に変換して再検索をする事が出来ます。
※ショートカット時は使えません
☆New
★【ショートカット】機能を追加
今回のアップデートで乗換検索が単体機能としても使えるぐらいに出来たと思うので、ショートカットの中に実装し、乗り換えアプリの様にも使える様にしてみました。
ホーム画面にある『おさんぽ記録』のアイコンを長押しして「乗換検索」をタップすると
即乗り換え検索の画面が表示されます。
ぜひ乗換検索アプリの様に使ってみて下さい。
ショートカット機能に関してはおさんぽ記録の使い方ないの「ショートカット機能とは?」にてご確認ください。
- ルート検索 -
ルートの表示中、マップの拡大や移動時などで意図せぬタップ判定によりストレスを感じる部分の変更をしました。
★ルート表示中の仕様を変更
これまで・・・
通常時のマップと同じく施設名をタップすると記録の作成やインターネット検索の画面が表示される。
今後・・・
施設名をタップしても記録の作成やインターネット検索を表示させない
ルートの消去に関してもこれまではマップをタップした時に出るアラートから消去をしていましたが、これも意図せぬタップ判定でアラートが出る事が多々あったので、ルート情報の表示を画面下にスワイプ操作で消したタイミングで消える様にしました。
今回の変更により、ルートを表示した状態で記録の作成やインターネット検索などは出来なくなります。
★スワイプ操作の認識範囲を拡大
閉じやすくする為に画面上部の幅を広くしました。
- カレンダー -
カレンダーから作成した記録でマイカテゴリーを設定しない場合、表示が全てブラックでされてしまう不具合を修正しました。
今後は本来のピンのカテゴリー色で表示される様になります。
- カメラ -
一部のテーマカラーで背景がブラックとならない不具合を修正しました。
- おさんぽ記録の使い方 -
・目次から一部のページを表示させた時にアプリが落ちてしまう不具合の修正
・ページが抜けてしまっている不具合の修正
・更新内容に合わせた改訂と【マイスポットってなに?】を追加
- 全体 -
軽微な不具合の修正
Ver6.3.3-6.3.4 (2024.02.28)
今回はアンケートキャンペーンの実施と利便性の向上を目的にマップアクションボタン内の追加、調整などをメインにおこなっています。
(Ver6.3.3にて一部緊急を要する不具合が発覚した為、最新はVer6.3.4となっています)
- キャンペーン -
★第2回アンケートキャンペーン
1年振りに新たなアンケートキャンペーンを実施致します。
前回のアンケートではかなりの方に参加をしていただき、その中でのご意見ご要望を参考に『おさんぽ記録』内で調整や実装に向けて動く事もありました。
今回も最後まで回答頂いた方には「おさんぽポイント」もしくは「おさんぽポイントSP」のプレゼントもありますので、是非ともご参加いただけると嬉しいです。
今回はある程度『おさんぽ記録』を使っていただいた上でのご参加をお願いしたいので参加制限が前回よりも高くなっています。スタート時に満たしていない場合でも実施期間中に達したタイミングでご参加頂けます。
キャンペーンの入り口は【メニュー】内にご用意しています。
- マップアクションボタン -
☆New
★【地図上のピン】を追加
これまであった【記録】と差し替え。
この【地図上のピン】は【記録】と同じく、地図上にあるピン全てが一覧で表示されます。追加点としてそこから【お気に入り】や【リサーチ中】、【カテゴリー】だけの表示も出来る様にしました。
正直【リサーチ中】などを単品で置くより、これを使った方がマップアクション内に他の機能を多く配置出来る様になるのでオススメです。
今回より【全て】の中に【リサーチ中】と【お気に入り】の記録も含まれる様にしてみました。
★初期配置の機能を変更
【地図上のピン】の追加に合わせて初期設定として配置される機能を変更しました。
ご自身でマップアクションボタンの設定をされていない箇所は影響を受けますので、必要に応じてアクションメニュー内の【ボタンの設定】で好きな形に変更をお願いします。
★【地図上のピン】、【リサーチ中】、【お気に入り】内の並び順を変更
【記録一覧】と違ってピンの位置確認がメインでもあるので、探しやすい様に日付順ではなく、五十音順となる形に変更しました。
ただiPhoneの仕様上、数字ひらがな漢字で分けられた形での並び順となるのと漢字の場合読み方が取得出来ないので若干のズレがある場合もあります。
今後もう少し何かしらの調整を考えます。
★【カテゴリー】内にマイカテゴリー6~10を追加
Ver6.3.2で追加したマイカテゴリー6~10の追加を忘れていたので対応しました。
★タップ時のデザインを変更
- カレンダー -
★一部の画像サイズを調整
- 全体 -
★軽微な不具合の修正
★各種調整
Ver6.3.2 (2024.02.16)
今回はマイカテゴリー数や色の増加、利便性の向上と動作の安定化を目的に様々な部分にて調整をおこなっています。
- 全体 -
☆New
★【ポイントを使う】を追加
ポイントで交換出来る各機能を一つにまとめた画面を用意し、そこから確認や交換手続きを出来る様にしました。
アクションメニューにある"ポイントを使う"から移動する事が出来ます。
★安定性の向上
正常に作成出来ていないを記録を表示させた際、極力アプリが落ちずに修正し直せる様に調整。
- 記録一覧 -
★サムネイル画像のサイズ変更
少しだけ大きく表示する様にしました。
★マイカテゴリーの項目を変更
所持していないマイカテゴリーをタップした時にこれまでの反応が無い形からアラートが出る形へと変更しました。
★レイアウトの調整
各記録の表示部分のフォントサイズや配置位置の調整をおこないました。
iPhoneSE系の端末に対してはより多めに調整してあります。
- 記録画面 -
★写真の解像度を変更
動作の安定化と今後の新たな機能の追加を見越してサムネイル時の段階での解像度を下げ、各内部データの調整をおこないました。一応写真枚数とiPhoneの画面サイズ毎で変更される様にし、パッと見で違和感ないギリギリぐらいに調整したつもりですが汚かったら教えて下さい。
これはあくまでもサムネイル時の表示だけの話なので、各記録内で保存される写真はこれまでと同じ解像度のままとしています。その為タップして表示させた時は本来の綺麗な形で見る事が出来ます。
- カレンダー -
☆New
★マイカテゴリーの反映(テスト版)
カレンダーから作成した記録のみマイカテゴリーを設定している場合はその色でテキスト表示される様にしました。
カレンダーは同日内でカレンダーとマップ上のピンの記録を複合表示させている事もあり、内部でかなりの枝分かれをさせています。これによって何か不具合がありましたらご連絡を頂けると助かります。
- カレンダー&制覇への道 -
★記録一覧の調整
フォントサイズや画像サイズ、配置位置を調整しました。特にiPhoneSE系に対してはもう少し見やすくなる様に手を加えています。
- マイカテゴリー -
☆New
★マイカテゴリーの作成数を増加
作成出来るカテゴリー数をこれまでの5個から10個へと増やしました。
☆New
★マイカテゴリーの色を追加
一部似た様な色は除外し既存のピンのカテゴリー色も使える様にしました。これによって使える色は7色から17色となりました。
★マイカテゴリーの設定方法を変更
もう少し設定や変更が使いやすくなる様に作り直しました。
Ver6.3.1 (2024.01.28)
今回は使い勝手の向上を目的にいくつか追加と調整をおこないました。
- 全体 -
☆New
★【お気に入り】のマークを追加
お気に入りにした記録の場合、カレンダーから作成した記録の様に記録一覧などので【お気に入り】のマークが表示される様にしました。
★マイカテゴリーの項目
マイカテゴリー名の表示を設定されているカラーで表示される様にしました。
- 記録一覧 -
☆New
★曜日表記の追加
日付の横に【曜日】の表記を追加してみました。
これに関しては元々記録作成時に曜日データの作成や保存をしていなかったので、今回表示のタイミングで各記録の日付から曜日を作っています。その為、何かしらの問題が出た場合はまた無くすかもしれません・・・。
★【リサーチ中】の位置を変更
リサーチ中の記録は初期表示の一覧に含まれない事を考慮し、利便性の向上の為に移動させました。
★不具合の修正
既存の記録をリサーチ中に変更した場合、時間の表記が残ってしまう不具合を修正しました。
★一部レイアウトの調整
- カレンダー -
★一部レイアウトの調整
- 制覇への道 -
★一部レイアウトの調整
Ver6.3.0 (2024.01.17)
今回の更新内容は制約によってiOS17未満のiPhoneでは一部違うものがあります。
- マップ -
☆New
★【マップアクションボタン】の追加
これまでマップ上と画面下部にあったボタン類を無くし、新たにマップアクションボタンと言った機能を作成し画面下部に用意致しました。
特徴としてはマップアクションボタンは全て自分がよく使う機能に差し替える事が出来るので、自分好みにカスタマイズが出来ます。
使い方はおさんぽ記録の使い方内の【マップ画面のボタン機能】をご確認下さい。
☆New
★【アクションメニュー】の追加
マップアクションボタン内の【アクション】ボタンをタップすると実装されている機能の一覧が表示されます。
マップアクションボタンに設定していない機能を使いたい時はここから選択する形となります。
使い方はおさんぽ記録の使い方内の【マップ画面のボタン機能】をご確認下さい。
- 全体 -
★おさんぽポイントを貯める関連
メニュー内から削除をし、アクションメニューに追加を致しました。
★デザインの変更
★一部絵柄の変更
★軽微な不具合を修正
Ver6.3.7 (2024.04.17)
Ver6.3.8では「記録一覧」の再構築や新たにキャンペーンコードの実装などがあります。
- キャンペーン -
☆New
★【キャンペーンコード】の実装
これまでおさんぽポイントが貰えるキャンペーンに対して多くのご要望があった事からも、今回よりおさんぽポイントが貰える手段としてこれまでのアプリ内での操作やキャンペーンに加え、新たにキャンペーンコードによって獲得出来る仕組みを実装する事と致しました。キャンペーンコードは現時点ではXでのポストや『おさんぽ記録』から送られてくる通知によって獲得出来ます・・・「おさんぽポイントSP」が獲得出来る『おさんぽ記録開発応援サポート』も併せてご利用頂けるとものすごく嬉しいです!
通知の場合は通知内にキャンペーンコードが記載されていますが、通知をタップしてアプリを起動した場合のみ起動後にもそのキャンペーンコードが表示される様になっています。
通知設定をオフにした場合はiPhoneの【設定】もしくはおさんぽ記録の【キャンペーンコードの入力】内から再設定が出来ます。
※キャンペーンコードは、【メニュー】画面から入力出来ます。
※おさんぽ記録の通知設定をオフにしている場合は獲得出来ません。
※キャンペーンコードはXと通知では違うものとなります。
- マップ画面 -
☆New
★【メニュー】ボタンの追加
これまで【メインメニュー】へ行くにはアクションメニュー内の【メニュー】からとなっていましたが、これをマップ画面の右上に【メニュー】ボタンを設置しダイレクトで行ける様にしました。
- 記録一覧 -
☆New
★月別の表示に変更
結構記録数が増えた時にズラッと並んでいるだけだと、一抹の寂しさというか物足りなさ的なものを感じていたので作り直す事にいたしました。かなり色々考えましたが、年月の項目を作成して月別にグループ化させて表示させてみた結果1番見やすくなったので今回よりその形にしてみました。
月毎の記録数もわかる様になっています。
ただ、本来各記録内で保存されている日付は2024.01.01といった文字なのを強引?に「2024年1月」だったり、1日(月)といった表記に作り直して表示させているので2024年1月の記録を検索したい時はこれまで同様2024.01と入力しないとヒットしません。
今回の変更に合わせて各記録内の表示も見やすくなる様に作り直していますので全体的なサイズ感は実装後の状況を見てもう少し調整し直すかもしれません。
- 記録画面 -
★広告表示の修正
一部意図しないタイミングで発生してしまう不具合を修正しました。
- 全体 -
★その他各種調整
★軽微な不具合の調整